◎リズムで遊ぼう (年8回)
講師 音楽療法師 緒方 薫氏
歌や踊り、楽器を使ってリズム遊びをします。 ※講座は予約制です。電話で予約もOKです!
一緒に楽しみましょう。
◎作って遊ぼう (年10回)
講師 浅岡 恵子氏
手作りおもちゃ作りを一緒に楽しみませんか!講師の先生が教えてくださるので誰でも簡単に作れますよ。
◎スクラップブッキング(年3回)
講師 椎木 綾子氏
※材料費 500円必要です。
思い出の写真をレイアウトしてみませんか!(誕生日や初節句などの記念に…)
◎ベビーマッサージ(月1回)
講師 川端 沙織氏
※参加費1000円
※オイルは講師の先生が持ってきてくださり、みなさんで一緒に使います。
持ち物 参加費・バスタオル・水分補給(ミルク、お茶)
・親子ふれあい遊び
・リズムヨガ
・育児相談・情報交換
◎パネルシアター(年3回)
講師 吉野 絵美氏
音楽や歌を交えながら、色々なお話をお子さんと一緒に楽しんで見ませんか。
◎えいごであそぼう(年5回)
講師 セイハ英語学院 丸山くみこ氏 セリーヌ氏
はじめての英語を耳で聴いて、歌ったり、発音を真似したり、たのしくおもしろく遊んでみませんか。
◎保健師さん・歯科衛生士さんによる健康教室(各年1回)
身体の発達の悩み相談、歯磨き指導など
◎離乳食講座
栄養士さんに離乳食や食材の進め方をお話ししていただき、献立メニューなども紹介しています。
離乳食についての悩みなどを気軽に相談したり、情報交換もできますよ。
◎救命救急講座
人形を使っての心肺蘇生法・熱性痙攣や誤飲、誤嚥などお家で起こりうる怪我や事故対処方を学びます。
令和7年7月7日(月) 七夕コンサート(園行事)
今年は七夕777✨の日。今年度、うたや楽器が上手な酒井先生率いるトリプレッツさんの七夕コンサートがありました。ピアノとバイオリンの楽器とともに童謡や子ども達が知っているうた、はらぺこあおむしのお話をしながら様々な歌が聴けました。バイオリンの♪情熱大陸の曲を真剣に聴き入る子や、手を叩いたり、からだを揺らしながら聴く子、、、いろんな音楽をお子さんとママが一緒に楽しむ姿が見られました♪🎼
令和7年7月9日(水) つくってあそぼう
ぽっぽらんどでも人気な手作り型はめパズルを作りました。
お子さんやお母さんの好きな物やキャラクターの画像、お子さんの写真をもってきていただいて、
いろんな形の型はめをたのしめるような玩具になりました!
いろんな形があって、いろんな色があって、カラフルな、あそびた~くなるような手作りおもちゃです♡
令和7年7月17日(木) ベビーマッサージ
生後5ヶ月~11ヶ月のかわいいベビーくんとベビーちゃんとお母さん達が集まってくれました。
いやしのむちむちボディといいにおいに囲まれて、とってもしあわせな時間。
お母さんもお子さんもいいかおがたくさん見られましたよ。
川端先生のおはなしも大好評です♡
令和7年7月18日(金) パネルシアター
おはなし大好きな吉野先生によるパネルシアター。
3つのパネルシアターを見た後は、さいごに「きゅうりができた」のふれあい遊び。
パネルシアターでのはじめてのふれあい遊びでは、ママも子ども達も吉野先生も楽しそうでした😊
令和7年7月23日(水) おやこで整体
毎回予約がすぐ埋まってしまう“おやこで整体”
酒井先生が毎日頑張っているお母さんに向けての15分整体では、どのお母さん達も整体後は、
すっきりいいおかおで、お子さんに向き合う姿がとても印象的でした。
育児しながら自分時間、自分ケアはなかなか難しい中で、このぽっぽらんどでは、
そういうママに向けた時間も大事にしたいなと思い、この講習を取り入れています。
ママ達、整体後、心もカラダもほぐれたかな?
令和7年7月25日(金) おからこんにゃく料理教室
ぽっぽらんどでのはじめての料理教室が行われました。おからこんにゃくという食材を使って、
青椒肉絲作りをしました。参加してくれたお子さんがピーマンを洗ってくれたり(実際はピーマンと水遊びかな笑)、包丁でパプリカを切ってくれたり、お手伝い上手でしたよ👏
はじめて、おからこんにゃくに触れて、食べるお母さん、おばあちゃん達の参加で、実際に調理して、みんなで会食!とってもいいにおい、そして、とってもおいし~~~い♡
プラス川端先生が切り干し大根を使ったナムルも作って来て下さって、おいしい時間となりました。