【求人】
保育士・看護師さん募集中! ・職員集団の人間関係には自信が あります ・子どもたち、保護者さんからも 信頼されている自信があります ・休憩室では情報交換・おやつ・ 休息など和やかに過ごせます ・他にも働きやすさが沢山あります
一緒に語り合う仲間に!! 待っています
★詳しくはこちら ![]()
お問い合わせはこちら 社会福祉法人わかくさ福祉会 幼保連携型認定こども園 じんぼ保育園 〒939-2612 富山市婦中町上吉川400 TEL:(076)469-2970
|
平成30年6月30日(土) おやこ運動会
5歳児の鼓隊演奏で幕が開けた第10回おやこ運動会。子ども達はこの日のために毎日練習をがんばってきました。いよいよその成果を発揮すべき舞台の始まりです。
初めての運動会でお家の方と離れるのが少し寂しかった2歳児も、今年から体操服を着て参加した3歳児も、ニコニコ笑顔でみんな楽しみました。年長にあこがれる4歳児も、これが保育園生活最後の運動会の5歳児も、元気いっぱいがんばりました。どの子もキラキラ輝いており、最高に素敵でした。
そして、暑い中たくさんの方にご来場・ご参加いただき、本当にありがとうございました。
平成30年6月29日(金)
明日はいよいよ運動会!明日は気をつけてお越し下さい。
各年齢ゆっくりお部屋で遊んだり最後にバルーンの練習をして楽しく過ごしました。
【2~0歳児】
すやすや夢の中・・・❤
平成30年6月28日(木)
今朝の雨はすごかったですね。今日は涼しいかなと思いきや、ジメジメ蒸し蒸しとした日でした。明日はまた気温が上がるそうです。水分補給をしっかりしましょう。
【3~5歳児】
今日は屋内グラウンドで運動会のリハーサルを行いました。明後日がいよいよ本番です。練習の成果をお楽しみに!
【2歳児】
廊下を散歩中。道中にある万国旗や七夕に立ち止まり、みんなで眺めます。
【1歳児・0歳児】
新聞ビリビリ遊びです。この遊びはみんなだぁい好き!
平成30年6月27日(水)
昨晩から風が強く、今日は朝から久しぶりの曇&雨でした。明日は運動会の全体練習を行います。5歳児は8時30分までに、4歳児は8時45分までに、3歳児は9時までに体操服を着て登園をお願いします。また、着替えは通園バックに入れてきてください。よろしくお願いします。
【5歳児】
部屋でバルーンの練習です。エアバルーンです。明日は鼓隊の練習をします。白い靴下をはいてきてください。
【4歳児】
おやつを食べながら、明日の登園について先生から聞きます。
【3歳児】
晴れ間をぬって園庭で遊びます。昨日色塗りした万国旗が3歳児前の廊下に飾られました。
【2歳児・1歳児・0歳児】
今日のおやつはムーンライトです。おやつの準備をしたらお待ちかねのおやつタイムです。どの子もおいしい笑顔です。
平成30年6月26日(火)
まるで梅雨明けしたかのような天気です。晴れて嬉しいのですが、気温が高すぎるのがつらいです‥。今日の富山は34度を超えたようです。
【5歳児】
5歳児の廊下には子ども達が色を塗った万国旗が飾ってあります。運動会ムード一色です。午前中に行われた練習では、鼓隊の衣装を着ました。脱ぎ終わった衣装は自分たちできれいに干しました。
【4歳児】
午前中は暑い中、運動会の練習をがんばりました。午後は部屋で七夕の製作をしました。笹に飾ったらどんなかんじになるのかなぁ‥。
【3歳児】
ぬりえをしました。見本を見ながら、クレヨンでいろんな国旗をぬりました。女の子はかわいいキャラクターを色鉛筆でぬっています。塗り終わったら名前を書いてもらいます。
【2歳児】
どんぐり玄関にある笹にちらほら飾りがつき、賑やかになってきました。今日はお昼寝の時間にお邪魔しました。かわいい寝顔がたくさんあります。
【1歳児】
先生の歌に合わせて手遊びをします。♪トントントントン、アンパンマン~きらきらきらきらぼくチーズ♪みんなとても上手です。
【0歳児】
少し早く起きておやつの時間を待ちます。みんなでおやつおいしーいね!僕は一足先に”ごちそうさまでした!”
平成30年6月25日(月)
今週前半は気温が高く、天気の良い日が続く予報です。今日、じんぼ保育園には笹が届きました。遊戯室とどんぐり玄関に置いてありますので、また送迎の際に短冊等をつけて下さい。
明日は運動会の全体練習を行います。5歳児は9時15分までに、4・3歳児は9時30分までに登園をお願いします。
【5歳児・4歳児・3歳児・2歳児】
午前中は運動会の全体練習を行いました。最近の写真は練習風景ばかりなので、今日はオフショットです。
汗をたくさんかいたので練習後は着替えをします。3歳児は着替えた後、自由に遊びました。
4歳児は自分で服をきちんとたたみます。さすがです。
5歳児はおやつタイムを撮影しました。今日のおやつは”じゃこせんべい”。初めてのおやつでしたが、おいしかったようです。
2歳児もおやつの様子をパシャリ。こちらはジュースの方がおいしいみたいです。
【1歳児・0歳児】
今日の給食はなんだろう~?待ち遠しい1歳児とおいしい0歳児の顔です(^o^)
平成30年6月22日(金)
今日も良いお天気です。週末もこのまま良い天気が続きそうです。ゆっくり過ごして、来週も元気に登園して下さいね。今日は七夕の短冊を配布しました。また玄関にあるホワイトボードをご覧ください。
【5歳児・4歳児・3歳児】
今日は園バスに乗って富山県総合運動公園に行って運動会の全体練習をしてきました。運動会まで残り1週間となり、子ども達も先生も必死です。
【2歳児】
広い園庭が2歳児のみの使用だとさらに広く感じます。今日は園庭を独占です。
【1歳児・0歳児】
今日は遊戯室で遊びました。みんな好きな遊びをします。
平成30年6月21日(木)
昨日の雨はどこへやら。今日は朝から快晴です。今日は2~5歳児が全体の通し練習を行いました。明日も全体練習を行います。5歳児と4歳児は8時50分までに、3歳児は9時30分までに登園をお願いします。
【5歳児・4歳児・3歳児・2歳児】
園庭で通し練習を行いました。暑い中みんなよく頑張りました。途中で靴がぬけたり、転んだりしても最後まで走る姿はかっこよかったです。
3歳児は午後から休息をかねて部屋で七夕の飾りを作りました。
【1歳児・0歳児】
小園庭で遊びながら、園庭のお兄ちゃん・お姉ちゃんに“がんばれぇ~”のエールを送ります。
平成30年6月20日(水)
今日はあいにくの雨。気温も昨日に比べて涼しい1日でした。
【5歳児・4歳児・3歳児】
今日は遊戯室で運動会の開会式・閉会式・フォークダンスの練習をしました。開会式の入場曲が流れると元気に行進していました。
【2歳児】
お部屋で遊びました。塗り絵をしたりブロックやおままごとをしました。
【1歳児・0歳児】
朝のおやつの様子です。自分でエプロンをしたらおやつタイム!美味しいね❤
平成30年6月19日(火)
今日の外の気温を測るとなんと34度!!日差しが暑い1日でした。今日も富山西高校成が来園しました。
【5歳児】
富山西高校生のお兄ちゃんお姉ちゃん達と騎馬戦をしました。みんな帽子を取ろうと必死でした。
【4歳児・3歳児・2歳児】
運動会の練習をしました。可愛い踊りやかっこよく決めるポーズ。各クラス頑張って練習をしました。
【1歳児・0歳児】
今日は小園庭で水遊びをしました。たらいに水を入れて出すと気持ちよさそうに水を触っていました。
平成30年6月18日(月)
今日は涼しい1日でしたね。富山西高校生が来園しました。
【全園児】
富山西高校生のお兄ちゃんお姉ちゃんが保育園に遊びに来てくれました。5・4・3歳児は外で一緒にかけっこをしたり玉転がしをして遊びました。0・1・2歳児はおやつの時間に手や口を拭いてもらったり、体温を測ってくれました。
平成30年6月15日(金)
今日は気温が19度で少し肌寒い1日でした。急に寒くなったので体調には気をつけてくださいね。
【5歳児・4歳児】
今日は園バスに乗って富山県総合運動公園に行って運動会の練習をしてきました。5歳児はかけっこ、バルーン、鼓隊、4歳児はかけっこ、踊りの練習をしてきました。
【3歳児】
午後からは4歳児と一緒に遊戯室で遊びました。積み木で「先生~クロワッサンどうぞ」とおままごとをしたりして遊びました。
【2歳児】
遊戯室で遊びました。すっかり保育園は運動会モードで2歳児も踊りやかけっこの練習中です。
【1歳児】
ご飯を食べた後はお昼寝。そろそろ起きる時間だけどまだ眠たい子も・・。お友達に起きて~と起こしてあげている子も。パジャマからお着替え上手にできるかな?
【0歳児】
今週の日曜日は父の日。保育園からは足形を可愛くパパにプレゼント❤喜んでくれるかな?
平成30年6月14日(木)
今日は朝から快晴。久しぶりに晴れるとテンションが上がります。空は晴れていますが気温はそこまで上がらず、過ごしやすい一日となりました。明日も全体練習を行います。5歳児は8時50分までに、4歳児は9時15分までに登園をお願いします。
【5歳児・4歳児・3歳児・2歳児】
今日は入場の全体練習を行いました。昨日は練習を眺めていた2歳児も今日は参加しました。その後、各競技の練習をしました。
【1歳児・0歳児】
午前中は小園庭で遊ぶ子、部屋で遊ぶ子、自由に過ごしました。小園庭では、園庭から聞こえる太鼓の音や音楽のリズムにノリノリで体を揺らしていました。
平成30年6月13日(水)
北陸地方もついに梅雨入りしました。すっきりしない空は続きますね。3歳以上児は今日も運動会の練習に励みました。
【5歳児】
今日はリレーの練習をしました。バトンパスがうまくできない時もありますが、みんな上手になりたい一心で頑張っています。
【4歳児】
今日はひたすら隊形移動の練習です。曲の間合いを取って移動します。何回も何回も繰り返し、自分の立ち位置を覚えます。
【3歳児】
午前中は遊戯室で踊りの練習をがんばったので、午後は部屋で自由に遊びました。好きなあそびをする子や、テラスから4歳児の練習を見る子、それぞれの楽しみ方です。
【2歳児】
うさぎ組は部屋で好きな遊びをしています。こあら組はホールで遊ぶ予定が‥。園庭のお兄ちゃん・お姉ちゃんが気になり、みんな窓の方へ。窓が開放され、外に出て応援です。そしてホールは誰もいなくなった‥‥。
【1歳児・0歳児】
新聞ビリビリ遊びで、新聞プールに浸かっています。0歳児もなんだか気になるようです。こちらのチームはお絵かきをしました。
平成30年6月12日(火)
今日の午前は3歳以上児のうた教室がありました。今年度2回目のうた教室では、どの学年も元気な歌声を響かせていました。
【5歳児】
”かえるのうた”の輪唱に挑戦しました。男の子チームと女の子チームと先生チームに分かれて歌の追いかけっこです。初めてとは思えないくらいみんな上手に歌いました。
【4歳児】
”幸せなら手をたたこう~♪”歌いながら体遊びです。手をたたいたり、足踏みしたり、握手したり‥。先生の話を聞くときはちゃんと座ります。
【3歳児】
大きな声で歌います。歌った後に部屋に戻るときは好きなものになって帰ります。うさぎ、カエル、ウルトラマン。いろんなものになりました。
【2歳児・1歳児・0歳児】
スヤスヤ夢の中~。どんな夢を見ているのでしょうか?天使のような寝顔に癒やされます。
平成30年6月11日(月)
曇り空の肌寒い1週間の始まりです。今週はずっと曇りの模様で、じめじめお天気です。今日は午前中に避難訓練を行いました。
【5歳児】
園庭で運動会の入場練習を行いました。行進してから整列する初めての練習で、戸惑いながらも一生懸命に先生の指示を聞き並びました。
【4歳児】
「今日は何の歌うたう?」「あめふりくまのこ~!」「じゃあ、歌う前のお口の練習ね。あ、い、う、え、お」みんな上手です。
【3歳児】
今日はお部屋で過ごしました。それぞれ好きな遊びに熱中です。
【2歳児】
避難訓練の後、少しだけ芝生でかけっこをしました。お部屋に戻ってからは、手洗い→水分補給→室内遊びです。
【1歳児】
ごはん前の絵本の時間です。「きらきらひかる~おそらのほしよ~」先生の絵本に夢中です。
【0歳児】
「りんご、お友達にどーぞ!」「できたね~。じょうずじょうず~」先生の声に合わせて手をパチパチします。みんなにっこり、いいお顔^。^
平成30年6月8日(金)
暑かった1週間も今日で終わりです。今週は3歳未満児の保育参加がありました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【5歳児】
先日祖父母の方と植えたお花も、毎日水やりをして元気に育っています。今日の午後は鼓隊の全体練習です。日を追うごとに完成度があがっています。子ども達も先生も汗をかきながら演奏や演技に真剣です。
【4歳児】
午前中は園庭で遊びました。いっぱい遊んで暑くなったら、涼を求めて木陰や水の近くに。水分補給をしながら再び元気に遊びます。
【3歳児】
歯と口の健康週間にちなんで、歯みがき集会をしました。子ども達は看護師の話を真剣に聞いています。みんなも虫歯に気をつけて歯磨きをちゃんとしようね!
【2歳児】
昨日に引き続き、今日も児童館の芝生で水遊びをしました。”子どもと水としゃぼん玉”なんだか金子みすゞの詩になりそうな写真が撮れました。
【1歳児・0歳児】
こちらも今日は小園庭で水遊びをしました。みんな水遊びに夢中でなかなかシャッターチャンスがなく‥。かわいい姿をいっぱい見せてくれました。
平成30年6月7日(木)【5歳児】
運動会に向けて鼓隊の隊形移動の練習中。まだ楽器を持たずに移動の練習。頑張って覚えている子ども達です。
【4歳児】
運動会の踊りの練習様子です。「わっしょいわっしょい!!」と大きなかけ声で練習していましたよ。
【3歳児】
お部屋でスタンプ遊びをしました。上手に絵の具をつけてぽんぽんとしていました。
【2歳児】
児童館の芝生のところで遊びました。今日は暑かったのでたらいに水を張って出すと気持ちよさそうに水をバシャバシャしていました。
【1歳児・0歳児】
小園庭で遊びました。ホースから水が出ると「きゃー!」とにっこり❤冷たくてきもちいね。
平成30年6月6日(水)【5歳児・4歳児・3歳児】
今日は6月生まれの誕生会がありました。6月生まれは5人でした。上手にお名前言えました。先生からの出し物はシルエットクイズ!はさみやキャベツ、ピーマン色んな陰が出てきました。6月生まれの子ども達にも影絵に挑戦!
【2歳児】
今日はあいにくの雨だったのでお部屋で遊びました。折り紙をちぎって紙に貼ったり、おままごとコーナーにある掛け布団で獅子舞ごっこをしたりして遊びました。
【1歳児・0歳児】
1歳児は小麦粉ねんどで遊びました。もちもちしている粘土を触ると楽しそうに触っていました。
0歳児はお部屋で風船で遊びました。
平成30年6月5日(火)【5歳児・4歳児・3歳児】
午後からはコーナー保育で泥遊びをしました。ダイナミックに泥で遊んでいる子ども達はとても楽しそうでした。
【2歳児】
園庭で遊びました。砂場で遊んだり大きいトンネルを通ってみたり。少し怖そうでしたがちゃんとトンネルをくぐっていました。
【1歳児・0歳児】
遊戯で遊びました。キラキラのぽんぽんをもってふりふりしたり音楽に合わせてゆらゆら~楽しいね。
平成30年6月4日(月) 歯磨き指導【5歳児・4歳児・3歳児】
今日は保健推進委員の方が来られて歯磨きの仕方を教わりました。歯ブラシを持って磨き方や持ち方を教えてもらいました。アンパンマンからは歯磨きのお約束をみんなでしましたよ。
【2歳児】
児童館の芝生まで行ってきました。遊んでいるとカエルを発見!靴にくっつくと大興奮の子ども達でした。
【1歳児】
午前中は児童館の芝生で遊んだ後は楽しい給食の時間。食べながら寝ている子も・・。可愛いです❤
【0歳児】
支援センターに遊ぶに行きました。支援センターにある手作り帽子をかぶってみました❤今日保育園にきたアンパンマンに抱っこしてもらいました。
平成30年6月1日(金) お花を植えましょう
晴天の中、5歳児は祖父母の方とお花を植えました。プランターに土を入れて、サルビア・マリーゴールド・ベコニア・ケイトウ・千日紅などのきれいな花を植えました。
最後に肩たたきやにらめっこなどのふれあい遊びをして、すてきな時間を過ごしました。
【4歳児】
先生が踊りの見本を見せています。子ども達のまなざしは真剣。みんなで踊るとかっこいいだろうなぁ~。
【3歳児】
今までずっと部屋で食べていましたが、今日からランチルームで給食を食べます。いつもと違う広い空間にワクワク。給食もおいしくいただきました。
【2歳児】
午前中はお散歩に行ってきました。お昼寝をした後はおやつタイム。今日のおやつは”おこめリング”です。”おかわりくださーい!”元気いっぱい、もりもり食べてね!
【1歳児・0歳児】
年長さんが祖父母の方とお花を植えているのを小園庭から眺めていました。園庭にやって来るハトにも興味津々です。