【求人】
保育士・看護師さん募集中! ・職員集団の人間関係には自信が あります ・子どもたち、保護者さんからも 信頼されている自信があります ・休憩室では情報交換・おやつ・ 休息など和やかに過ごせます ・他にも働きやすさが沢山あります
一緒に語り合う仲間に!! 待っています
★詳しくはこちら ![]()
お問い合わせはこちら 社会福祉法人わかくさ福祉会 幼保連携型認定こども園 じんぼ保育園 〒939-2612 富山市婦中町上吉川400 TEL:(076)469-2970
|
平成30年4月27日(金) こどもの日の集い
元気にこいのぼりが泳ぐ中、自分で作ったかぶとをかぶり、こどもの日の由来を聞いたり、ゲームをしたりとみんなで楽しみました。
ゲームは各年齢ごとに4つのグループに分かれて、紙の巨大こいのぼりにうろこを貼り付けました。集会を見に来た小さい組さんから"がんばれ~"と応援された子ども達。グループごとにいろいろな模様になり、オンリーワンなこいのぼりが出来上がりました。
明日からはいよいよゴールデンウィーク前半が始まります。体調管理に気を付けて楽しい休みを過ごして下さいね。来週また元気な姿を待っています。
【2歳児】
列になって園庭に出てきました。きちんと段に座り、応援します。「お兄ちゃん、がんばれー!」「あっ、お姉ちゃんだっ!」かわいいちびっこ応援団です。
【1歳児・0歳児】
くつをはいて小園庭へ。やっぱり砂場は人気です。ベビーカーに乗った子ども達は、園庭に出て、間近でこいのぼりを見ました。
平成30年4月26日(木)
今日は天気が戻り快晴の天気でした。
【5・4・3歳児】
今日は親子交通安全教室がありました。警察の方も来られて腹話術をしていただいて楽しそうにお話を聞いていましたよ。その後は模擬道路で信号の渡り方を体験してきました。パトカーの前で写真も撮れました。
【2歳児】
今日は外で遊びました。お兄ちゃんお姉ちゃんを見つけると一緒に手をつないで遊んだりしました。笛の音が聞こえるとおししが!ちょっと怖そうにしていましたが興味津々の子ども達でした。
【1歳児・0歳児】
小園庭で遊びました。外はやっぱり大好きな子ども達。にこにこで遊んでいました。
平成30年4月25日(水)
今日も引き続き雨降りです。天気予報では徐々に雨はあがる模様ですが、まだ外遊びはできなさそうです。
【5歳児】
今日は楽器の練習をしました。楽譜を見ながら拍を数え、演奏します。整列もきれいにできます。
【4歳児】
部屋の前にはいろとりどりの折り紙かぶとが置いてあります。よく見るとその下には柏餅が!(おいしそうっ!)今日はかぶとに貼り付ける顔を丸い画用紙に書きました。
【3歳児】
昨日は部屋で静かに過ごした分、今日は遊戯室で思いきり遊びます。みんなパワー全開!全力でかけっこしたり、大型バスごっこをしたりと自由に遊びます。
【2歳児】
ホールで充分に体を動かして遊んだ後は部屋で好きな遊びを楽しみます。順番にこいのぼりのうろこをスタンプでぺったんもしました。
【1歳児・0歳児】
好きな遊びを見つけて笑顔になります。カメラを発見すると、”なになに~?”と近寄ってきてくれます。
平成30年4月24日(火)
シトシトと雨降りの一日です。今日は外遊びができないので室内で過ごしました。
【5歳児】
今日は初めてのお茶教室がありました。お茶の先生から掛け軸やお花の話を聞いてから、一通り自分たちで所作を体験しました。おいしいお菓子もいただきました!
【4歳児】
写真を撮りに行くと、なにやら笛の音が…。なんと、4歳児は獅子舞ごっこをしていました。自分たちで製作した獅子頭を持って、獅子役・獅子打ち役・太鼓役となりきっていました。
【3歳児】
先生が月刊誌を読んでいます。”トイレをしたら、水を忘れず流しましょう。わかったかなぁ~?” ”はーい”
トイレが終わった後はきちんと手を洗っています。
【2歳児】
好きな遊びを楽しんでいます。真剣にパズルやブロックをしています。遊びこむ時間は大事です。
【1歳児・0歳児】
遊戯室を広く使って遊びます。サーク状の一本橋を渡ったり、ボールやフープで遊んだり…。先生と一緒に楽しくダンスをしています。
平成30年4月23日(月)
4月も後半、新入園児も保育園生活に少し慣れてきた様子です。
【5歳児】
先週遠足で体験してきたことをみんなで思い出して絵に描きました。
【4歳児】
こいのぼりの制作をしました。先生の話を聞いた後は「先生~こうするの?」と真剣に作っていました。
【3歳児】
園庭で遊びました。バケツに水を入れてお皿には砂、「みてみて~チョコレート」とおままごとを楽しんでいました。
【2歳児】
みんなが大好きな給食!まずは手を洗って自分のエプロンをつけます。みんなが揃ったら「手を合わせましょう、いただきます!」上手にフォークを使って食べていますよ。
【0・1歳児】
今日は遊戯室で遊びました。大きなボールを追いかけたり広い遊戯室を走ったりして遊びました。お部屋ではお絵かきをして楽しんでいましたよ。
平成30年4月20日(金)
今日は昨日に比べて一気に気温が上がりましたね。
【5歳児】
今日は楽しみにしていた遠足!富山の名物ほたるいか!ほたるいかミュージアムに行ってきました。
ほたるいかの発光ショーを見たりほたるいかを触ったりして楽しんできました。お母さんお弁当ありがとう!
【4歳児】
高日附公園に行ってきました。今日は図鑑を持って行き、虫や花を見つけると「図鑑に載っている!」と自分で調べていました。
【3歳児】
散歩に行ってきました。公園でタンポポを見つけると「みてみて~♥」とタンポポを見せてくれましたよ。
【2歳児】
園庭で遊びました。靴を自分で履いたら「わぁ~い!!」とお外で遊ぶのが嬉しそうな子ども達でした。
「お外気持ちいい~」と両手をバンザイして春の風を感じていましたよ。
【0・1歳児】
今日も快晴の天気だったので小園庭で遊びました。保育教諭がシャボン玉を飛ばすとシャボン玉を追いかけたり飛んでいくシャボン玉を見つめていました。
平成30年4月19日(木)
気温が一気に上がって今日はいい天気でした。
【5歳児】
今日はサッカー教室がありました。年長児になって初めてのサッカー教室。真剣にコーチの話を聞いてサッカーを楽しみました。自分が出ないときは「頑張れー!」と応援しましたよ。
【4歳児】
先生からの絵本の読み聞かせの様子です。今日はケーブルテレビさんが来られて真剣にお話を聞いている様子を撮影されましたよ。
【3歳児】
遊戯室で遊びました。フラフープを持って「電車~」と真似をしていました。各自好きな遊びを楽しみましたよ。
【2歳児】
今日は天気が良かったので外で遊びました。シャボン玉を飛ばすとみんな大興奮!お外は気持ちいいね♪
【0・1歳児】
保育園の前に綺麗なタンポポが咲いているのみんなでお散歩に行きました。
平成30年4月18日(水) 4月誕生会
今年度最初の誕生会がありました。年長児が司会をし、誕生会がスタート!終始大きな声で進行してくれました。4月生まれの11人の子どもがみんなから「おめでとう!」とお祝いをしてもらいました。
先生からの出し物は”先生クイズ”。新しいクラスになり、どの先生がどこの担任かを誕生月の子ども達に答えてもらいました。自分たちの部屋の先生はすぐに答えられましたが、小さい組や事務所の先生のクイズは少し控えめな回答が…。クイズの後には”シェイクシェイクダンス”という踊りをみんなで踊りました。元気いっぱい笑顔いっぱいの誕生会でした。
【2歳児】
午後のおやつの後はそれぞれが好きな遊びを楽しみます。絵本を読んだり、ブロックで遊んだり…。カメラを向けると”何してるの~?”という顔で近づいてくる子どももいます。
【1歳児・0歳児】
やわらかな日差しが差し込む部屋で思いおもいに遊ぶ子ども達。みんなご機嫌です!
平成30年4月17日(火)
曇り空の空模様の中、以上児は午前中外で活発に活動しました。
【5歳児】
今日は千里駅まで散歩に行きました。♪あるこう、あるこう…と列になって歩き、駅に到着。電車を見送ったり、花を眺めたり、小川をジャンプしたりと楽しんできました。
【4歳児】
今日は休みの子がいなく、全員揃ったので全員で写真を撮りました。撮った後は築山から”よーいどん!”先生も子どもに負けずに頑張ります!でもやっぱり若さにはかないません。
【3歳児】
こいのぼりが泳いでいる中、友達と元気に体を動かして遊びました。少し風がやんでこいのぼりの尾が垂れ下がると、ここぞとばかりに触りにきました。
平成30年4月16日(月)
気温が少し低く感じられますが、今日は良いお天気です。週末リフレッシュできた様子の子ども達は元気に登園しました。
【5歳児】
今日は園庭にこいのぼりをあげました。”こいのぼり”の歌をうたって空高くこいのぼりがあがりました。
【4歳児】
大好きな家族の似顔絵を描きました。(今後ファボーレに飾られます。)家族の顔を思い浮かべてニコニコ!カメラも気にせず真剣に描いている子もいます。
【3歳児】
園庭で遊びました。天気の良い日は散歩に行くことが多かった3歳児は久しぶりの園庭遊びです。気をつけて遊んでね!
【2歳児】
こいのぼりを見るために園庭に出ました。大きなこいのぼりにみんなびっくり!お昼ごはんまで園庭で遊びました。
【1歳児・0歳児】
園庭・小園庭で遊びました。ベビーカーでお散歩したり、日向ぼっこしたり、砂場でおままごとをしたりとみんな楽しく遊びました。
平成30年4月13日(金)
あっという間の1週間が過ぎ、4月第2週も週末を迎えました。気温の差が激しかった日が多かったように思われますが、じんぼっこは毎日元気に登園しました。来週もまた元気に遊びましょうね☆
【5歳児】
いろんな楽器に触れて、音を体で感じています。次はどの楽器に挑戦しようかな…?!
【4歳児・3歳児】
今日も一緒にお散歩に行きました。いっぱい歩いて、公園でいろんなものを見つけました。午後は、午前の疲れがでたのか3歳児は寝てしまう子も…。4歳児はさすがに体力があります。
【2歳児】
今日は寝顔をパシャリ!みんなスヤスヤ寝ています。あっ、フラッシュで起きてしまいました。ごめんなさい…。
【1歳児・0歳児】
こちらも寝顔の1枚です。お昼寝から早く目覚めた子はホールで遊びました。広いホールを少人数で使いました。
平成30年4月12日(木)
朝方のどんよりした雲はどこへやら…。時間と共に暖かくなり、良いお天気になりました。今日の子ども達の様子です。
【5歳児】
カプラ(積み木)やオセロなど好きな遊びをしています。大好きな家族の似顔絵を真剣に描いている子もいます。(ファボーレに展示されます。)
【4歳児・3歳児】
2学年合同で、散歩に行きました。仲良く手をつないで白線の内を歩き、電車に手を振りながら、目的地の公園へ。公園についたら先生の話をきちんと聞き、順番に遊具で遊んだり、かくれんぼをしたりと楽しんできました。
【2歳児】
先生の声で片付けスタート!片付けが終了したら、ちょっと本館までお散歩へ。みんなで手をつないで仲良く歩きます。
【1歳児・0歳児】
“おやつ食べた人~?” ”はーい!” ”今からビリビリで遊ぶよ~!”
ビリビリ新聞の海の中を泳いだり、頭からかぶってみたり…。みんな夢中になって遊びます!
平成30年4月11日(水) 新入園児歓迎会
新入園児の入園をお祝いして歓迎会がありました。太鼓を披露したり、保育の紹介をしたりして楽しい時間を過ごしました。5歳児は司会や太鼓・園紹介の係を頑張りました!これからみんなで明るく元気にたくさん遊んでほしいです。
今日の給食はお祝い御膳です。ゼリーのふたを開けると…。なんと、かわいいはな型のクリームが!みんなでおいしくいただきました(^^) (注:写真は職員の食べる量です)
平成30年4月10日(火)
頬をきる風が少し冷たいですが、お日様があたる場所は暖かいです。じんぼっこのみんなは今日も元気です。0~4歳児は、午前中園庭で遊びました。大好きな先生の所に集まる子、築山でひなたぼっこする子、おいかけっこで園庭中をかけまわる子、遊具であそぶ子といろんな遊びを満喫しました。
5歳児は明日行われる新入園児歓迎会に向けて練習をがんばっています。園のいちばん大きいお兄さん・お姉さんになり、自信とやる気に満ちあふれています。
平成30年4月9日(月)
新年度になり1週間が過ぎ、第2週目を迎えました。今日は冷たい雨が降る寒い日です。園庭や外に出ることができない子ども達は室内で過ごしました。0・1・3歳児は遊戯室のサーキットで遊び、4・5歳児は部屋で好きな遊びを楽しみました。2歳児は先生と一緒にダンスタイムです!
平成30年4月7日(土)
平成30年度入園式を行いました。いつもとは違う雰囲気の保育園にちょっと戸惑う子どももいましたが、無事に式を終えました。入園式後のアトラクションでは5歳児が、新しくじんぼっこになった新入園児をお祝いして、よさこいを披露しました。新入園児の子ども達は、お兄さん・お姉さんのかっこいい踊りを夢中になって見ていました。その後、年齢ごとに記念撮影をして終了となりました。じんぼっこのみんな、来週も元気に登園してきてくださいね~!
平成30年4月6日(金)
給食中の子ども達です。上手にフォークや箸を使って食べています。待ちきれずについ手が出てしまう子も…。いっぱい食べてみんな大きくな~れ!
明日はいよいよ入園式。5歳児は午後から明日披露する踊りの練習をしました。
平成30年4月5日(木)
昨日までの暖かさとはかわり花冷えとなった今日ですが、じんぼ保育園の子ども達は元気です。2・4歳児は今日も園庭で遊びました。やっぱり砂遊びは人気です。ビオトープではカエルがいるか探し中。5歳児は先生の話を聞いて、太鼓の練習をしました。3歳児はお散歩へ行きました。0・1歳児は昼食前のお片付けをしています。
自由な遊びをしながら、それぞれの部屋でお迎えを待っています。
平成30年4月4日(水)
午前中、5歳児以外はみんな外に出て、自由に遊びました。今まで遊んだことがなかった遊具にも初めて挑戦!ドキドキしながら楽しみました。5歳児は入園式に向けて踊りの練習に取り組みました。
ずっと良いお天気でしたが、ついに雨が降り出しました。今日のおやつはぶどうゼリー。順番に取りにいって、“いただきま~す”。うさぎ・こあら組の子ども達はおやつ前に読む絵本を真剣に見ています。
平成30年4月3日(火)
今日も良い天気です。プランターのいちごやチューリップなど様々な花が咲き、春を感じます。今日の午前中は、5歳児と2歳児は園庭で、1歳児と0歳児は小園庭で遊びました。4歳児は部屋で好きな遊びをして、3歳児は散歩に出かけました。
午前中、部屋で過ごした4歳児は午後から散歩へ出かけました。桜を見たり、小川をジャンプして渡ったり、みんなでかけっこしたりとたくさん楽しんできました!
平成30年4月2日(月)新年度スタート
新年度が始まりました。初めてのクラスで少し緊張した様子も見られましたが、先生の話をきちんと聞いています。(写真左上から順に)にじ組、そら組、ほし組、つき組、もも組、さくら組、うさぎ組、こあら組、りす組・ひよこ組
しんきゅう集会を行いました。園長先生から話を聞き、新しく着任された先生や担任の先生を紹介され、みんなで挨拶をしました。
暖かい陽気に誘われて、午後は園庭で遊びました。5歳児は園庭の桜を見ながらおやつを食べました。