【求人】
保育士・看護師さん募集中! ・職員集団の人間関係には自信が あります ・子どもたち、保護者さんからも 信頼されている自信があります ・休憩室では情報交換・おやつ・ 休息など和やかに過ごせます ・他にも働きやすさが沢山あります
一緒に語り合う仲間に!! 待っています
★詳しくはこちら ![]()
お問い合わせはこちら 社会福祉法人わかくさ福祉会 幼保連携型認定こども園 じんぼ保育園 〒939-2612 富山市婦中町上吉川400 TEL:(076)469-2970
|
平成30年12月28日(金)
今日が今年最後の開園日となり、今年も残すところあと3日です。明日から長い休暇となります。体調管理にはしっかり気をつけ、来年元気に登園して下さい。
本年も大変お世話になりありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
【3・4・5歳児】
今年最後の日なので、年末集会を開きました。始めに、絵画コンクールで受賞した子ども達の授賞式が行われ、受賞者は素敵なプレゼントを園長先生からいただきました。その後鏡餅やおせち料理の話を聞いたり、みんなでじんぼ保育園の歌を歌ったりして楽しく過ごしました。
【2歳児】
雪が積もって嬉しそうな子どもたち。少しだけ玄関で雪を触ってきました。
雪玉を作って投げたり、ミニ雪だるまを作ったりして楽しんでいました。
【1歳児】
粘土で遊ぶグループと、サンタさんからもらったおもちゃで遊ぶグループで分かれて遊びました。
車や絵本など新しいおもちゃにみんな夢中なようです。
【0歳児】
みんなで順番にロディに乗ってピョンピョン♪
“これどこかな~?”とかたはめに集中している子もいましたよ。
平成30年12月27日(木)
【5歳児】
今日は匠の里へお茶碗作りに行ってきました。
どんな茶碗が出来上がってくるか楽しみですね。
【4歳児】
ほし組では、折り紙を使って“おしし”を作っていました。
つき組では、マフラー作りの続きをしている子や発表会で使った小物を使って遊んでいました。
【3歳児】
もも組ではカプラでタワーを作っていました。どこまで高くなったかな?
さくら組では年末の大掃除。自分の引き出しの中を拭いてきれいにしていました。
【2歳児】
うさぎ組ではダルマの製作の続きをしていました。クレヨンで顔を描いています。
こあら組は保育園内をお散歩です。友達と手を繋いで「いってきま~す♪」
【1・0歳児】
午前中は遊戯室で遊びました。
クリスマスにサンタさんからもらった
はらぺこあおむしの車に乗って楽しそうに遊戯室を走り回っていましたよ。
平成30年12月26日(水)
【5歳児】
今日はお部屋で遊びました。
毛糸を使ってポシェット作りに夢中なこどもたち。
【4歳児】
4歳児ではマフラーを編んでいました。
どんなマフラーが出来上がるか楽しみですね。
【3歳児】
もも組では箱で作った手作り迷路で遊んでいました。
さくら組では「かもつれっしゃ♪しゅっしゅっしゅ~♪」と、
みんなでジャンケン列車をして遊んでいましたよ。
【2歳児】
今日はお部屋で遊びました。
一人ずつ順番にダルマの飾りも作っていましたよ。
【0・1歳児】
遊戯室で体を動かして遊びました。
平均台も上手にバランスをとって歩けるようになってきました。
平成30年12月25日(火)
【5歳児】
今日は白鳥を見に散歩へ行ってきました。
朝一番に園庭に出てみると、地面が凍っていたり、遊具などに霜がついていて「ここも凍ってるよ!」「葉っぱも白くなってる!」と様々な冬の発見を楽しんでいました。
【4・2・1歳児】
今日は園庭で、違う年齢の子たちも一緒に混ざって遊びました。
兄弟で仲良く遊んでいる子もいましたよ。
【3歳児】
午前中は園庭で遊びました。
友達とサッカーボールを追いかけ、元気いっぱい走り回っていました。
【0歳児】
遊戯室で遊びました。トンネルから“ばあ~”とニッコリ。
ボールを転がしてみたり投げてみたりと、ボール遊びも大好きな子どもたちです。
平成30年12月21日(金)
【3・4・5歳児】
今日は待ちに待ったクリスマス会。
年長児のキャンドルサービスでは、火の女神様から火の大切さを教わりました。
その後、サンタクロースとトナカイがじんぼ保育園にやって来て、
みんなで歌や踊りをしたり、園児からサンタさんへ質問タイムがあったりと、
楽しいクリスマス会となりました。
最後にサンタさんから一人ひとりプレゼントをもらい、みんな嬉しそうな表情でした。
【2歳児】
サンタクロースがプレゼントを持ってやってきてくれました!
サンタさんにプレゼントをもらったり、最後にはハイタッチしてもらい、
嬉しそうな子どもたちでしたよ。
【0・1歳児】
今日はりす・ひよこ組にも、サンタさんが来てくれました。
サンタさんにビックリして泣いてしまう子もいましたが、
一人ひとりプレゼントをもらいましたよ。
平成30年12月20日(木)
今日、明日は曇りや晴れの予報です。昨日の雨や冬の天気はどこへやら…。明日も園庭で遊べるかな?!
【5歳児】
今日の午前中は、キャンドルに火をつけて練習をしました。午後はおやつの後、遊戯室で”ジングルベル”の曲に合わせて踊りました。
【4歳児】
おやつの後の掃除は丁寧に行います。きれいなお部屋は気持ちがいいね。
【3歳児・2歳児】
園庭に出て遊びました。お山からかけっこしたり、縄跳びをしたり。砂場では”流しそうめん”ならぬ”流し砂”をしています。
【1歳児】
おやつの前に先生が紙芝居を読みます。今日はどんなお話だったかな。
【0歳児】
今日も遊戯室で遊びました。この空間も慣れたもので、遊び方も大胆になってきました。
平成30年12月19日(水)
今日は雨降り天気の上に、雷も轟いていました。富山ならではブリおこしでしょうか…?
【5歳児】
明後日行われるクリスマス会に向けて、キャンドルの持ち方・歩き方の練習をします。火を持つことは年長ならではの特権ですが、危険も伴うことを知らせます。
【4歳児】
”子どもは風の子”とはまさにこれです。園庭を思いきり駆け回ります。つき組は午後からみずほ訪問に行きました。
【3歳児・2歳児】
遊戯室で5歳児のキャンドルサービスの練習を見た後、クリスマスソングに合わせてダンスを踊りました。その後、3歳児はクラス対抗キャタピラーゲームをして楽しみました。
【1歳児】
今日はお散歩に行きました。白鳥が見れたらいいな~と出かけましたが、残念ながら見れず、代わりに電車を見ました。電車をみんなで「待て~」と追いかけ、たくさん楽しみました。
【0歳児】
遊戯室で遊びました。大きなクリスマスツリーを見たり、積み木で遊んだりして過ごしました。
平成30年12月18日(火)
【5歳児】
今日はお茶教室がありました。
運び方も覚え、姿勢よく参加していました。
お抹茶の味にも慣れ、おいしくいただきました。
【4歳児】
今日は月刊誌をしました。
付録についていた鏡を使って特性の不思議さを知りました。
【3歳児】
3歳児も今日は月刊誌をしました。
オバケの間違い探しのページでは、手を挙げてどこが違うのかみんなの前で発表する場面もありました。
【2歳児】
うさぎ組では粘土をして遊んでいました。「雪だるま作ったよ」と作品を見せてくれる子もいましたよ。
こあら組は園周辺をお散歩をしていたのですが途中で雨が降ってきたので、お部屋で遊びました。
【0・1歳児】
遊戯室で遊びました。
ステージの上を“よーい、ドン!”端から端まで元気いっぱい走っていました。
平成30年12月17日(月)
【5歳児】
今日は21日に予定しているクリスマス会で行われる、キャンドルサービスの練習をしました。
キャンドルを両手で支え持ち、一歩一歩慎重に歩いていきます。
【4歳児】
クリスマスに向けて、トナカイの工作をしました。
どんな作品が出来上がったかな?お子さんにまた聞いてみて下さい♪
【3歳児】
今日は鈴やタンバリン、カスタネットなど楽器を使って遊びました。
音楽に合わせてリンリンリン♪と、持ち方や音の鳴らし方も上手になってきました。
【0・1・2歳児】
今日のおやつは“おからケーキ”
大きな口を開けてもぐもぐもぐ・・・とおいしそうにケーキを頬張っています。
平成30年12月14日(金)
【4・5歳児】
今日はクラフト教室の日でした。
4歳児はクリスマスツリー、5歳児はクリスマスリースを作りました。
遊戯室に飾ってありますので、またお子さんと一緒にご覧ください♪
【3歳児】
クリスマスに向けて紙粘土でカップケーキを作りました。
クリームや飾りを上につけて、かわいいカップケーキができあがりました。
【2歳児】
お部屋で遊びました。ブロックを囲んで男の子たちが話合って何か作っています。
おままごとコーナーでは赤ちゃんのぬいぐるみを“トントントン”と寝かしつけたり、ご飯をあげたりとお世話してあげていましたよ。
【0・1歳児】
どんぐりホールへ行って遊ぶグループとお部屋で粘土をするグループで分かれて遊びました。
粘土のグループでは、粘土を“びよ~ん”とのばしてみたり、
型や棒を使っていろんな形に変化させて楽しんでいました。
平成30年12月13日(木)
【5歳児】
今日はみんなでサンタさんへお手紙を書きました。
部屋前の廊下に飾ってありますので見てみて下さい。
【3・4歳児】
サッカーをしたり、大縄飛びをしたりと寒さに負けず園庭で元気いっぱい遊びました。
かくれんぼの鬼役の子たちは木の回りに集まって「いーち、にーい、さーん・・・」とワクワクしながら数を数えていました。
【2歳児】
絵の具を指につけて土台にペタペタ・・・と模様を描いていきます。
最後にクルッと丸めてサンタさんの帽子になる予定です♪
【0・1歳児】
小園庭で遊びました。久しぶりの快晴が嬉しいようでみんな元気に遊んでいました。
平成30年12月12日(水)
今日は朝からどんよりした空の雨降り模様です。
【3・4・5歳児】
今日は12月の誕生会がありました。12月生まれは10人で、みんなにお祝いしてもらいました。先生からの出し物はへんしんBOX。何が何に変身したかはまたお家で聞いてみて下さいね。そしておやつはランチルームで園長先生と一緒に食べました。
【0・1・2歳児】
今日はお誕生会のため、おやつはケーキとジュースです。みんなおいしそうに食べてます。
平成30年12月11日(火)
【5歳児】
午後から園庭に出て遊びました。
雪で「かき氷作ろう!」と氷を集めています。
中央ではドッヂボールをして盛り上がっていましたよ。
【4歳児】
ほし組では月刊誌。つき組では折り紙でクリスマスの飾りを作っていました。
「何作るんかな~?」「サンタかな?」と赤色の折り紙を持ってワクワクの子どもたちです。
【3・2歳児】
午前中は園庭に出て遊びました。
園庭に残っている雪を見つけ、みんな大はしゃぎ。
3歳児は友達と“はないちもんめ”も楽しんでいましたよ。
【1歳児】
大きな紙にみんなでお絵描きをしました。
なにが出来上がるのでしょうか・・・?お楽しみに♪
【0歳児】
遊戯室の階段を“よいしょ!”と一段ずつ慎重に上り下り。
広い遊戯室を元気に走り回っていました。
平成30年12月10日(月)
今朝は土曜日の夜遅くから降り始めた雪が、まだ園庭に少し残っていました。見つけた子ども達は早速雪遊び。午後にはすっかり消えてしまいました…。
【0・2・3・5歳児】
おやつタイムに写真を撮りました。0歳児はカゴの中から自分のエプロンを見つけて取ります。2歳児は食べ始めている子、待っている子いろいろな様子。3歳児もも組は青空レストランならぬ室内レストラン。本当は外で食べたいのですが、少し寒いので断念しました。5歳児は席について名前を呼ばれた子からおやつを取りに来ます。
【4歳児】
今日の給食はランチルームで食べました。久しぶりのランチルームにみんな大はしゃぎ!いつもよりおいしくいただきました。
【1歳児】
部屋でお絵描きをしました。好きな色で自由に書きます。どんな作品になったかな…?!
平成30年12月8日(土) こども発表会
4・5歳児こども発表会がありました。年長児にとっては園で最後の、年中児にとっては来年に繋がる大事な発表会。今日までの頑張りを見てもらおうとみんな一生懸命、自分の役目をやり遂げました。1年前の発表会と比べて成長した姿が見られ、何より子ども達が楽しんでいるのが伝わる、素敵な発表会となりました。
天気の悪い中、朝早くから発表会に来て下さった保護者の皆様、温かいご声援を本当にありがとうございました。
平成30年12月7日(金)
【5歳児】
今日は剣道教室の日でした。
明日の発表会に向けて最後の練習の為、みんな気合いが入っていました!
剣道教室が終わった後も子どもたちは自主的に練習をしていましたよ。
明日の発表会をお楽しみに・・・!
【4歳児】
ほし組では自分と違う役になって発表会の劇をしていました。
子どもたちは他の役のセリフも覚えているようで、みんなで盛り上がっていましたよ。
つき組ではそれぞれ神経衰弱やレゴなどに夢中になって遊んでいました。
【3歳児】
もも組は発表会で使った小道具の野菜でおままごとをしていました。
大きなにんじんを包丁でトントントン♪
さくら組はクリスマスリースの飾りを作っていましたよ。
【2歳児】
うさぎ組ではお店屋さんごっこをしていましたよ。
「いらしゃいませ~」「ジュース下さい!」と友達とのやりとりを楽しんでいました。
こあら組では粘土遊びをしました。すてきな作品がたくさん出来上がりました。
【1歳児】
お部屋で体を動かして遊ぶ子と塗り絵をする子で分かれて遊びました。
積み木を積み上げて“どーん”と崩してみたり、
積み木の上に乗って運転手さんになったりして楽しんでいましたよ。
【0歳児】
大きな模造紙におえかきです。みんなが大好きなアンパンマンや車が書いてあります。クレヨンを持ってグルグル書いたり、絵の具を手につけてペッタン!おやおや、誰かが秘密基地に逃げ込んだぞ?!
平成30年12月6日(木)
【5歳児】
午後からはお部屋で遊びました。
ぶたのしっぽや神経衰弱などそれぞれ分かれてトランプをしたり、
隣のお部屋ではカルタをしていました。次は自分が取ろうと読み札が読まれるのを真剣に聞いています。
【4歳児】
遊戯室でラジオ体操♪
体操した後は鉄棒や縄跳びなど体を動かして遊んだり、
音楽に合わせて1人ずつモデルになりきってポージング!
モデルさんたちの大行列になっていました。
【3歳児】
園庭で遊びました。
ブランコに乗ったり、大縄跳びをしたり、
三輪車に乗って友達と園庭をグルッと一周していました。
【2歳児】
うさぎ組はどんぐりホール、こあら組は園庭で遊びました。
いっぱい遊んだ後は、おいしい給食♪今日のメニューは“ラーメン”でした。
みんなつるつるっと上手に食べていました。
【1歳児】
今日は小園庭で遊びました。
寒さに負けず元気いっぱい遊んでいましたよ。
【0歳児】
おやつを食べた後、お部屋で遊びました。
おままごとコーナーでは、おたまで食べ物を器用にすくって遊んだりしていましたよ。
平成30年12月5日(水)
昨日の暖かさが一変、寒い日となりました。体調管理にお気をつけ下さい。
【5歳児】
昨日行われたお招き発表会の映像を見ました。自分たちの姿を見て、どこを直したら良いか考え、歌の練習をしました。
【4歳児】
部屋のテレビで昨日の発表会の録画を見ました。パート別に順番に担任から熱い指導を受けました。待っている間は好きな遊びをします。
【3歳児】
5歳児のビデオ鑑賞を一緒に見たくて、一部の子が遊戯室にやってきました。部屋に残った子は好きな遊びをしています。その中で廃材を利用して巨大棒たおしをしていました。なんて発想力豊かな遊び!
【2歳児】
クリスマスツリーに糊でペタペタ貼り付けオリジナルツリーを作ります。
【1・0歳児】
遊戯室で体を動かして遊んだ後は、5歳児の歌を観賞をします。じんぼ保育園の小さなお客様です。
平成30年12月4日(火)
今日は一日中曇りの暖かい日でしたが、残念ながらこの後夕方から雨の予報です。
【4・5歳児】
今日はお招き発表会がありました。たくさん練習してきた姿を家族に見てもらおうと、一生懸命がんばりました。みんな上出来で、土曜日の本番も楽しみです。
【3歳児】
今日の午前中は4歳児の部屋で過ごしました。子ども達は普段ないおもちゃに興味津々。午後はいつも通り部屋で過ごしました。
【0・1・2歳児】
お昼寝終了~おやつまで過ごし方はそれぞれです。まだ余韻が残る中ゴロゴロしたり、率先してエプロンを並べたり、手洗いをしたり…。おやつになるとみんな座っていただきます!
平成30年12月3日(月)
【5歳児】
今日は剣道教室の日でした。
発表会の日が近づくにつれてますます練習に力が入る子ども達です。
【4歳児】
工作やトランプ、レゴやコマ回しなど
それぞれ友達と好きな遊びに夢中になって遊んでいます。
【3歳児】
クレヨンと絵の具を使って、クリスマスツリーに飾る装飾作りをしました。
絵の具を塗ると、クレヨンで描いた線が浮き出てきて、不思議そうに見つめていましたよ。
【2歳児】
今日はお部屋でブロックやおままごとをしたり、
ケーキの切り抜きやお金を作ってケーキ屋さんをしたり・・・
それぞれ好きな遊びを楽しんでいました。
【1歳児】
今日は新聞紙を使った遊びをしました。
新聞紙でボールやリボンを作ったり、
シッポをお尻につけて「お猿さんのシッポみたいだね」と楽しむ姿が見られました。
【0歳児】
絵の具遊びをしました。手に絵の具をいっぱいつけてペタペタ・・・と感触を楽しみました。
今月から新入園児が入りました!“これなんだろう?”と気になるおもちゃを触っています。