【求人】  

 

保育士・看護師さん募集中!

・職員集団の人間関係には自信が

 あります

・子どもたち、保護者さんからも

 信頼されている自信があります

・休憩室では情報交換・おやつ・

 休息など和やかに過ごせます

・他にも働きやすさが沢山あります

 

 一緒に語り合う仲間に!!    

    待っています

 

 

   ★詳しくはこちら

 お問い合わせはこちら

 

社会福祉法人わかくさ福祉会

幼保連携型認定こども園じんぼ保育園

富山市婦中町上吉川400

TEL 076-469-2970

◎子育て講座・イベント

◎リズムで遊ぼう (年6回)

 講師 音楽療法師 緒方 薫氏

 歌や踊り、楽器を使ってリズム遊びをします。  ※講座は予約制です。電話で予約もOKです!

 一緒に楽しみましょう。

 

◎作って遊ぼう  (年10回)

 講師 浅岡 恵子氏

 手作りおもちゃ作りを一緒に楽しみませんか!講師の先生が教えてくださるので誰でも簡単に作れますよ。

 

◎スクラップブッキング(年2回) 

 講師 椎木 綾子氏

 ※材料費 500円必要です。

 思い出の写真をレイアウトしてみませんか!(誕生日や初節句などの記念に…)

 

◎ベビーマッサージ(月1回)

 講師 山口 未来子氏   

 ※参加費1000円(オイルプレゼントつき)

 持ち物 バスタオル・水分補給(ミルク、お茶)

・親子ふれあい遊び

・リズムヨガ

・育児相談・情報交換

 

◎パネルシアター(年2回)

 講師 吉野 絵美氏

 音楽や歌を交えながら、色々なお話をお子さんと一緒に楽しんで見ませんか。

 

◎保健師さん・歯科衛生士さんによる健康教室(各年1回)

 身体の発達の悩み相談、歯磨き指導など

 

◎離乳食講座(年2回)

 栄養士さんに離乳食や食材の進め方をお話ししていただき、献立メニューなども紹介しています。

 離乳食についての悩みなどを気軽に相談したり、情報交換もできますよ。

 

◎救命救急講座(年1回)

 人形を使っての心肺蘇生法・熱性痙攣や誤飲、誤嚥などお家で起こりうる怪我や事故対処方を学びます。

 

令和5年度 子育て講座・親子サークルの様子

ベビーマッサージ

ベビーマッサージの様子です。今月は3組の親子が参加してくれました。♪やさいのうたの触れ合い遊びをしたり、オイルをつけて優しくマッサージをしてあげていました。赤ちゃん達もママ達にマッサージしてもらいニコニコ笑顔をたくさん見せてくれました。

作って遊ぼう

作って遊ぼうの様子です。今月は「仕掛け絵本」を作りました。ママ達は絵本を題材にしながらどんな仕掛け絵本にしようか考えながら楽しく作っていました。仕掛け絵本の他にも、以前から作りたかった牛乳パックの車作りをしました。お子さんの好きなアンパンマン号を作り、鼻は立体的に作りお子さんも大喜びでした。

リズムで遊ぼう

リズムであそぼうの様子です。今月は2組の親子が参加してくださいました。ディズニーの曲に合わせてスカーフ遊びや楽器遊びをしました。音楽に合わせて”タンタン””リンリンリン”と親子で楽しく楽器を鳴らして遊んでいましたよ。また来月もあるのでぜひ参加お待ちしています。

ベビーマッサージ

ベビーマッサージの様子です。今月は1組来れなくなってしまい1対1のマンツーマンレッスンとなりました。上の子の時も来てくれていたママさんで二人目が産まれて再びベビーマッサージをしに来てくれました。赤ちゃんも講師の先生に話しかけられ”ニコッ”と笑ったり、ママに全身マッサージをしてもらいとても気持ちよさそうでした。

作って遊ぼう

作って遊ぼうの様子です。今月は「積み木」を作りました。講師の先生が牛乳パックで四角の立方体や三角の円錐、丸など様々な形を作ってきて下さりママ達は好きな色の画用紙を貼って仕上げました。お喋りも楽しみながら子ども達の好きな絵(動物や果物、アンパンマンなどのキャラクター)も貼っていました。

来月は「簡単な仕掛け絵本」を作ります。

パネルシアター

パネルシアターの様子です。先生から3つのお話を見せてもらいました。先生から「これ何かわかるー?」と聞かれると「にわとりー」「ぺんぎん」と大きな声でこたえてくれましたよ。最後のさるかに合戦の話も親子で楽しんで見ていました☆

健康講座・歯科衛生士さんの話

健康講座・歯科衛生士さんの話がありました。歯並びやフッ素塗布、虫歯予防についてなどの話をしていただいてから、個別にお母さん達の相談に乗って下さいました。「歯磨きを嫌がります」「食事は好きだがやわらかい食材をみじん切りにもしているからか、あまり噛んでいないように思います」など様々な悩みを話し、歯科衛生士さんに相談に乗ってもらい良い機会になったようです。

11月には健康講座・保健師さんの話もあります。感染症予防についてや、お子さんの成長や発達、身長体重・食事のことについてなどお話を聞いたり、個別に相談に乗ってくださいます。ぜひ参加お待ちしています。

リズムで遊ぼう

リズムで遊ぼうの様子です。今月は4組の親子と保育園の2歳児さんと一緒にハンドベルを鳴らしたり、「れいぞうこ」の大型絵本を見ました。返事ををする所では「はーい」と大きな声で言ってくれましたよ☆

バルーン遊びはみんなフワフワのバルーンの上に乗って遊んだり、バルーンの中をくぐったりと大喜びの子ども達でした。

次回は11月です。参加お待ちしています。

パネルシアター

パネルシアターの様子です。今月は2組の親子と保育園の2歳児さんと一緒に3つのパネルシアターのお話を見ました。音楽を交えながらなので子ども達も楽しんで見ていました。おもしろい仕掛けがあると”わぁー”と歓声もあがっていましたよ☆

 

スクラップブッキング

スクラップブッキングの様子です。お子さんの写真を持ってきて、かわいくデコレーションして作りました☆参加して下さった方は産まれたときから今までの写真を選び”夏の記念”として作られました。講師の先生が台紙やシールなど色合いなどアドバイスして下さるので簡単に作れますよ!

今年度は11月にもあります。ぜひ参加お待ちしています☆

ベビーマッサージ

7月のベビーマッサージの様子です。今月は3ヶ月の親子が参加してくれてゆったりとマンツーマンレッスンとなりました。初めてのベビーマッサージでしたが、お子さんの様子に合わせながら足、お腹、背中とオイルをつけてマッサージをしてあげると参加された赤ちゃんもニコニコ笑顔がたくさん見られました。

 

作って遊ぼう

今月は「水遊び用のおもちゃ」を作りました。お子さんと一緒にペットボトルにシールを貼ったり、ビニールテープをハートや三角などの形に切って貼ったりとそれぞれかわいい水遊び用のおもちゃができました。

中には、”夏”ということで緑と赤のテープを使ってスイカの模様にしている方もおられ色々なアイディアに驚かされました!

8月は作って遊ぼうのサークルはお休みです。次回は9月になります。

リズムで遊ぼう

7月のリズムで遊ぼうの様子です。3組の親子とじんぼ保育園の2歳児のお友達が参加してくれました。今週が

七夕ということで「七夕コンサート」を開催し、♪たなばたさまと星に願いをの2曲をハンドベル、ツリーチャイム、ミニシンバル、ピアノの4つの楽器で演奏しました。子ども達もハンドベルを一緒に鳴らし、とても楽しそうでしたよ☆他にもタンバリンやすず、マラカスを触ったり、バルーン遊びもして遊びました。

次は9月にあるのでまた参加お待ちしています。

 

作って遊ぼう

今月は「マグネットのヒト型おもちゃ」を作りました。ヒト型や動物の型、アンパンマンのキャラクターの型にお母さん達は顔のパーツを画用紙で作って貼ったり、マジックで描いたりと思い思いに楽しんで作っておられました。マグネットをつけて並べると”かわいい~”と大好評でした☆

来月は「水遊び用のおもちゃ(お風呂でも遊べますよ)」を作ります。

 

ベビーマッサージ

5月のベビーマッサージの様子です。3か月、8か月、11か月の赤ちゃんとママ達が参加してくれました。触れ合い遊びをしてからオイルをつけてマッサージ。ママにお腹や足など”クルクル~”となでてもらうと、気持ちよかったのか赤ちゃん達も”ニコニコ~”と可愛い笑顔で笑っていましたよ♡

 

作って遊ぼう

今月は「パズル」を作りました。丸や三角、四角の形に合わせて切って下にお子さんの好きな絵(動物や果物、お花、キャラクター(ミッフィ、アンパンマン、はらぺこあおむしなど…)を貼って仕上げました。ママ達もお話ししながら楽しんで作っていました☆

 

ベビーマッサージ

4月のベビーマッサージの様子です。今年度から講師の先生が変わられスタートし、3組の親子が参加してくれましたよ。触れ合い遊びをしたり、オイルを使ってママにマッサージをしてもらいました。初めてで泣いてしまう赤ちゃんもいましたがママに抱っこしてもらうと”ニコッ”と笑ったりする姿も見られとても可愛かったです♡

 

作って遊ぼう

今年度初めての「作って遊ぼう」のサークルの様子です。4月は1歳未満のお子さんを持つ親子2組があ参加してくれました。振ると”シャカシャカ”音が出たり、マジックテープをはがしたり、くっつけたり、握って遊べるおもちゃを作りました。お話もしながら楽しく作っていましたよ☆5月は「パズル」を作ります。小さい月齢の子でも遊べるものですよ。参加お待ちしています♡

 

リズムで遊ぼう

今年度初めての「リズムで遊ぼう」のサークルがありました。7か月~2歳くらいまでの親子7組が参加してくれました。初めての参加の方がほとんどでしたが、歌に合わせてマラカスやすず、タンバリンを叩いたり、バルーンの上をハイハイしたりととても楽しんでいました。音が鳴るとニコニコで笑う姿も見られとても可愛かったです♡