◎子育て講座・イベント

◎リズムで遊ぼう (年8回)

 講師 音楽療法師 緒方 薫氏

 歌や踊り、楽器を使ってリズム遊びをします。  ※講座は予約制です。電話で予約もOKです!

 一緒に楽しみましょう。

 

◎作って遊ぼう  (年10回)

 講師 浅岡 恵子氏

 手作りおもちゃ作りを一緒に楽しみませんか!講師の先生が教えてくださるので誰でも簡単に作れますよ。

 

◎スクラップブッキング(年3回) 

 講師 椎木 綾子氏

 ※材料費 500円必要です。

 思い出の写真をレイアウトしてみませんか!(誕生日や初節句などの記念に…)

 

◎ベビーマッサージ(月1回)

 講師 川端 沙織氏   

 ※参加費1000円

 ※オイルは講師の先生が持ってきてくださり、みなさんで一緒に使います。

 持ち物 参加費・バスタオル・水分補給(ミルク、お茶)

・親子ふれあい遊び

・リズムヨガ

・育児相談・情報交換

 

◎パネルシアター(年3回)

 講師 吉野 絵美氏

 音楽や歌を交えながら、色々なお話をお子さんと一緒に楽しんで見ませんか。

 

◎えいごであそぼう(年5回)

 講師 セイハ英語学院  丸山くみこ氏 セリーヌ氏

 はじめての英語を耳で聴いて、歌ったり、発音を真似したり、たのしくおもしろく遊んでみませんか。

 

◎保健師さん・歯科衛生士さんによる健康教室(各年1回)

 身体の発達の悩み相談、歯磨き指導など

 

◎離乳食講座

 栄養士さんに離乳食や食材の進め方をお話ししていただき、献立メニューなども紹介しています。

 離乳食についての悩みなどを気軽に相談したり、情報交換もできますよ。

 

◎救命救急講座

 人形を使っての心肺蘇生法・熱性痙攣や誤飲、誤嚥などお家で起こりうる怪我や事故対処方を学びます。

 

令和7年度 子育て講座・親子サークルの様子

令和7年9月3日(水) リズムであそぼう

どんぐりホールがギューギューになるくらい、集まってくれました。

生後5ヶ月から2歳2ヶ月のこどもたちが、緒方先生と“音”を楽しんでくれました🎼

いろんな“音”がしたね♬

まだ暑いですが秋のうた「とんぼのめがね」「虫の声」でハンドベル演奏したり、

9月3日はドラえもんの誕生日ということで、「夢をかなえてドラえもん」に合わせて、

ふわふわ布バルーンをしたりして遊びました!

令和7年9月10日(水) つくってあそぼう

浅岡先生が私たちのリクエストで「ベビー玩具・布あそび作り」を教えてくれました。

布用両面テープや針と糸をつかっての、お子さんに遊ばせたいおもちゃをつくってみようという

オリジナリティあふれ、あったかみのある企画でした。

時間足りなくて、ママ達ごめんさい😣

おうちで難しそうなら、ぜひ、ぽっぽらんどにきて、作ってかれてもいいですよ😊

令和7年9月18日(木) アロマベビーマッサージ

生後3ヶ月~11ヶ月のえがおいっぱい😊かわいいベビーくんベビーちゃんが集まってくれました。

ベビーマッサージをした赤ちゃん達は、運動をいっぱいした大人とおなじ感覚です。川端先生のベビーマッサージ後に、ママのあったかい手でマッサージしてもらって、気持ちよくて、疲れちゃったかな、、、、ウトウトするお子さんもおられ、かわいいーーー💓姿に先生達もメロメロでした!

たくさんのいいかおを見せてくれてありがとう!

令和7年9月19日(金) 離乳食講座

富山西福祉センターから栄養士の鈴木先生を招いて、食に関すること、ママ達の悩み相談、そして、実際に保育園で提供している離乳食の給食試食会という、お得な♡講座です。はじめての育児での“食”に関する悩みが大変多い中、鈴木先生がママ達の悩みに丁寧に答えてくださり、時間がたりなーーい!ほどでした!

給食の離乳食も、段階別に並べ、お子さん、そして、ママ達にも試食してもらうと、このくらいの味付けになるんだな~このくらいの大きさであげてもいいんだな~ということが見て、味わっていただけたのではないでしょうか。おこさんたちも、はじめての給食、満足していただけたかな😋

令和7年10月1日(水) 歯科衛生士さんの歯のおはなし

富山市保健所の歯科衛生士 西岡さんが来てくださり、歯のおはなしをしてくれました。

ワニ🐊のパペットが登場すると、ちょっと引き気味の子ども達でしたが、ママと歯磨きゴシゴシして、

バイキンマンをやっつけることができました。

ママ達からの質問に西岡さんが丁寧に答えてくださったり、最後には、

すきな色の選んだ歯ブラシをプレゼントしてもらったりしました。

おうちで、はみがき、たのしんでね~😊

令和7年10月8日(水) つくってあそぼう

なかなか、ひとりで、おうちでは手作りおもちゃをつくらないなぁといった声も聞かれ、今回は、“コロコロボールおもちゃ”作りをしました。

ペットボトルの蓋を再利用して、ボールがコロコロ転がっていく柱に変身。この柱は裏に磁石がついているので、いつでも自由自在可動式です。

小さいお子さんがこのボールを口にしないよう、しっかりカバーもつけて、完成となりました!

ぽっぽらんどにも、この手作りおもちゃ置いてあるので、ぜひ遊びにきてね~😊